助成金診断・受給手続き | BIZ-Partners
受給のために事業計画変更?助成金ありきでは本末転倒です!

まずは受給要件チェック

 助成金には各種助成金がありますが、

1.雇用保険に加入しその保険料を滞納していないこと
2.過去6ヶ月以内に会社都合で解雇等がないこと
3.労働者名簿・賃金台帳・出勤簿・就業規則が整備されていること

 上記の条件はほとんどの助成金受給のための最低条件になります。その上で申請のタイミングを逃さないことが重要で「あの時申請していればもらえたのに」という事例が多くの企業で見受けられます。そうならないためにも自社に該当しそうな助成金があるかを確認してみて下さい。

  • 会社を創業した

  •   ・高齢者等共同就業機会創出助成金(支給上限500万円)
      ・子育て女性起業支援助成金(支給上限200万円)
      ・地域創業助成金(支給上限500万円)
      ・中小企業基盤人材助成金(支給上限850万円)
  • 定年の引上げ等高齢者の活用を考えている

  •   ・中小企業定年引上げ等奨励金(支給上限160万円)
      ・特定求職者雇用開発開発助成金(支給上限:1年間に支払った給料の1/3)
      ・トライアル雇用奨励金(支給上限12万円)
      ・雇用支援制度奨励金(支給上限30万円)
  • 創業・新規事業立ち上げなど新たに人を雇い入れる予定がある

  •   ・特定求職者雇用開発開発助成金(支給上限:1年間に支払った給料の1/3)
      ・トライアル雇用奨励金(支給上限12万円)
      ・雇用支援制度奨励金(支給上限30万円)
      ・若年者雇用促進特別奨励金(支給上限30万円)
      ・中小企業基盤人材確保助成金(支給上限850万円)
  • 女性の活用を考えている

  •   ・特定求職者雇用開発開発助成金(支給上限:1年間に支払った給料の1/3)
      ・トライアル雇用奨励金(支給上限12万円)
      ・雇用支援制度奨励金(支給上限30万円)
      ・中小企業子育て支援助成金(支給上限160万円)

申請から受給までの流れ  次ページへ 


【助成金診断・受給手続きに関するお問い合わせ】

お電話か、お問い合わせフォームにて、お気軽にお問い合わせください。
法人コンサルティング部 吉永・吉田  TEL:03-5682-7737 (平日9時〜17時)
お問い合わせはこちら

BIZ-Partners ビズ・パートナーズ 〜リスクマネジメント視点の人事労務コンサルティング〜